ファブ地球社会創造拠点
Center of Kansei-Oriented Digital Fabrication
COI「感性とデジタル製造を直結し、生活者の創造性を拡張するファブ地球社会創造拠点」
最終成果発表シンポジウム

本COIでは、2年に一度の公開シンポジウムを通じてこれまで研究成果を報告してきました。
2021年度にてCOIプログラムが終了するにあたり、これまでの成果をお届けする最終シンポジウムを開催いたします。


概要
  • 日時:2021年10月15日(金)13時〜17時
  • 参加費:無料
  • 開催方法:オンライン(Zoomウェビナー)※ 収録版を後日オンライン(Youtube)で公開を予定
  • 対象:COI関係者、一般(事前登録申込制)
  • 主催:COI「感性とデジタル製造を直結し、生活者の創造性を拡張するファブ地球社会創造拠点」
  • 後援:慶應義塾大学グローバルリサーチインスティテュート、慶應義塾大学SFC研究所 ファブ地球社会コンソーシアム、関西学院大学 感性価値創造インスティテュート、やわらか3D共創コンソーシアム、国立研究開発法人科学技術振興機構 イノベーション拠点推進部

プログラム(予定)
オープニング(13:00-13:10)
松原健二PL、水野正明VL
第1部 COI研究開発成果の製品化(13:10-14:20)
●「eLabo」サービスによる義肢装具のデジタルプラットフォーム構築
上田雄一(JSR株式会社 イノベーション推進部 / ラピセラ株式会社 取締役COO)
●感性指標化サービスの商品化 ~技術習得から事業化まで~
松岡康子(株式会社住化分析センター 経営推進本部 技術開発センター)
●「COUTURE」感性AIを用いたファッションデザインアプリと今後の展開
森田修史(デジタルファッション株式会社 代表取締役社長)
●触感計測技術に基づく感性価値を高めたふきとり化粧水の製品開発
浅井健史(株式会社ナリス化粧品 研究開発部 リーダー)
●大型3Dプリンタを用いて造る、バイオ由来樹脂を材料とした椅子のデザイン/研究
庵原悠(株式会社オカムラ 働き方コンサルティング事業部 WORK MILL X UNIT)
益山詠夢(慶應義塾大学 政策・メディア研究科 特任准教授)
●「フェイズフリー with ORPHE」個別カスタマイズされた3Dプリントシューズと歩行データ
菊川裕也(株式会社ORPHE 代表取締役)
増田恒夫(慶應義塾大学 政策・メディア研究科 特任助教)
●3Dプリントフットウェアを用いた市民参加型実験『データウォーク@かまくら』
淺野義弘(慶應義塾大学 政策・メディア研究科 研究員)
中山秀樹(鎌倉市役所 共生共創部 政策創造課)
第2部 ウィズ/ポストコロナ社会における社会課題解決に資する研究開発(14:30 - 15:10)
●臨床ニーズに即応するケア用品の開発と提供〜3Dプリントフェイスシールドと筋肉注射練習モデル
宮川祥子(慶應義塾大学 看護医療学部 准教授)
●遠隔での3Dプリント義足カバーの設計・製造プロセスの構築
吉岡純希(慶應義塾大学SFC研究所 所員、株式会社NODE MEDICAL)
安藤文紀(ゲイトアシスト合同会社)
●共生社会を可能にする3Dプリントデータ配信出力システムの報告
濱中直樹、林園子(慶應義塾大学SFC研究所 所員、ファブラボ品川)
●モビリティ利用の多様化に対応する「3D自動車内装カプセルポッド」の開発
湯浅亮平(慶應義塾大学 政策・メディア研究科 特任助教)
陳鋭(慶應義塾大学 政策・メディア研究科 修士一年)
小菅英久(共栄タイヤサービス)
第3部 感性とデジタル製造を直結するサイエンス基盤(15:20 - 15:40)
●FDDFによる触感データ標準化
仲谷正史(慶應義塾大学 環境情報学部 准教授)
井村誠孝(関西学院大学理工学研究科人間システム工学専攻 教授)
山﨑陽一(関西学院大学感性価値創造インスティテュート 特任講師)
第4部 これからのファブ地球社会(15:40 - 16:30)
●感性物性統合学とビスポークデジタル
長田典子(関西学院大学理工学研究科人間システム工学専攻 教授/感性価値創造インスティテュート所長)
●「食品3Dプリンタに期待される、食の個人対応化、新食品の創成」(仮)
川上勝(山形大学学術研究院 有機材料システムフロンティアセンター プロジェクト教員 准教授)
●exUI: ユーザーインタフェースの外在化によるメタハードウェア
渡邊恵太(明治大学総合数理学部 准教授)
●ソーシャルな試作・発明・製造のための制度
渡邊智暁(国際大学グローバル・コミュニケーション・センター(GLOCOM) 主幹研究員/教授)
●脱炭素・資源循環型社会における"リープサイクル"の展望
田中浩也(慶應義塾大学 環境情報学部 教授)
クロージング(16:30 - 16:50)
村井純RL、田中浩也副RL(慶應義塾大学SFC研究所 ファブ地球社会コンソーシアム 代表)

参加申込み方法

Peatixよりお申し込みください

Zoomウェビナーでの開催となるため、代表者のみの登録だけでなく、聴講を希望されるお一人様ずつご登録をお願いいたします。
ZoomウェビナーのURLは後日お送りいたします。


本件に関するお問い合わせ先

COI「感性とデジタル製造を直結し、生活者の創造性を拡張するファブ地球社会創造拠点」研究推進機構
担当:常盤
tokiwa@keio.jp